たらこを小分けにパッキングしました。
弊社のたらこを味見したい方や、単身世帯の方にも食べ切りサイズですのでオススメします。
発色剤や保存料を使用せず、たらこ本来の味がするように調味料は塩と少しのアミノ酸のみです。解凍してもドリップがほぼ出ない特徴があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪の魚と書くように、タラ(鱈)の産卵期は冬。
海風が雪を吹き飛ばす極寒の中、
北海道鹿部町の漁師たちは沖へと船を出します。
一印高田水産の たらこ づくりは、
鹿部町近海で漁獲されたスケトウダラを
買い付けるところから始まります。
一尾ずつ自分たちの手でさばき、
卵の状態、重さ、色合いを厳しく選別。
納得のいく原料卵だけを使い、その日のうちに
仕込むことは、どんなに量があっても、
どんなに遅い時間からでも、翌日にまわすことは
できない大切にしているこだわりです。
味の要となる塩の量や漬ける時間、
温度の調整は、親から子へ、代々弊社の
代表にのみ受け継がれる職人仕事。
漬け込みから仕上げまで、二代目・高田大成が
責任を持ち自身で行っています。
「たらこ」の薄紅色は紅麹に由来し、
食べやすいように一口サイズにカットしています。
ご飯の上にのせて頬張ると、最初はねっとりと、
次第にふんわりとして、塩かどの丸い上品な
味わいが広がると思います。
これは鹿部町近海産の卵の粒の細やかさと、
独自の漬け方ゆえと自負しております。
冬のわずかな期間だけ、前浜産でのみつくり上げる
特別な「たらこ」をぜひご賞味ください。
一印高田水産のたらこはどの商品も発色剤と保存料を使用していません。
■ 商品情報 ■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<送料>
送料は地域ごとに異なります。あらかじめご了承ください。